桐生信用金庫カーライフプランは借換に資金として借りれる
桐生信用金庫 自動車ローンの詳細

申込者本人あるいはその家族が使用する自動車、オートバイに係る資金が主な用途です。 車両購入資金はもちろん、車検・修理費用、免許取得費用などにも使用可能です。 加えて車庫設置費用や自動車ローン借換資金としての使用も可能となっています。
マイカーローン商品概要
金融機関・ローン名 | 桐生信用金庫カーライフプラン |
---|---|
実質年率 | 年4.285% |
利用限度額 | 1,000万円以内 |
借入期間 | 3ヵ月以上~10年以内 |
借り換え | 可能 |
来店 | 必要 |
事業車 | 不可能 |
桐生信用金庫を利用できる方
桐生信用金庫カーライフプランは、満20歳以上の方が利用可能です。
ただし就職内定者の場合、満20歳以上30歳未満でなければなりません。利用者は安定継続した収入があり、保証会社の保証が受けられるべきです。
そして同金庫の取引実績や外部個人情報に不良な情報がある方は利用不可能となっています。
特徴・メリット
最大で1%金利の引き下げが可能で、とてもお得にローンを利用することが出来ます。
給与振込、住宅ローン、年金振込は各0.3%の優遇で、いずれか一つのみの優遇となります。クレジットカード契約、公共料金、カードローン契約は各0.1%優遇で、最大0.2%の優遇です。
上記の優遇を合わせて最大0.5%の優遇ですが、加えて「職域サポート契約」の優遇があります。勤務先が上記契約に加入している場合、更に0.5%優遇され、合計で最大1%の優遇となります。
融資金額・融資期間
融資金額は1000万円以内ですが、就職内定者の場合200万円が限度となります。
融資期間は3か月以上10年以内です。
融資利率
変動金利で年4.285%となり、これには保証料が含まれています。
しかし上述の通り最大で1%金利の引き下げが可能で、最優遇金利は3.285%となります。
必要書類等
本人確認書類として運転免許証や顔写真付住民基本台帳カードなどが必要です。
また源泉徴収票や確定申告書などの所得証明資料も不可欠です。ただし申込金額が100万円以下の場合は所得証明資料の提出は不要です。
注文書、見積書や請求書などの写しも資金使途確認資料として必要となっています。
担保・保証人・手数料
担保・保証人は原則として不要で、しんきん保証基金が保証を行います。
返済方法
毎月元利均等返済で返済を行い、ボーナス返済の併用も可能です。
なおボーナス返済により返済する元金は融資額の50%以内に限定されます。
桐生信用金庫カーローンを利用した場合の返済額
借入額 / 年数 | 毎月返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
100万円 / 5年 | 18,545円 | 1,112,725円 |
300万円 / 5年 | 55,636円 | 3,338,175円 |
500万円 / 5年 | 92,727円 | 5,563,924円 |
1000万円 / 5年 | 185,454円 | 11,127,249円 |
※ 上記の返済額は通常金利、年4.285%の計算になります。